fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で日本一周の旅 (東北被災地沿岸編) 4日目

2023/7/14(金)~7/17(月)の4日間、自転車で福島県いわき市~宮城県女川町まで、被災地の沿岸沿いを走ってきました。
このブログはその4日目(2023/7/17)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら

4日目(2023/7/17)のスタート


4連休の最終日は宮城県仙台市のネットカフェからスタートです。
20230717_010.jpg

田んぼの緑が綺麗です。
20230717_020.jpg

鹽竈神社へ。
20230717_030.jpg

表参道の202段の石段を登ります。
20230717_040.jpg

鹽竈神社は陸奥国一之宮として古から敬われ、中世では奥州藤原氏、江戸時代には仙台藩伊達家が厚く信仰していたんだそうな。
20230717_050.jpg

早朝の神社はいいですね。境内に響くセミや野鳥の声。
20230717_060.jpg

松島町へ。
20230717_070.jpg

広々とした松島公園。
20230717_080.jpg

日本三景の1つ、松島。自転車旅で訪れるのは6年ぶりです。
20230717_090.jpg

6年前の自転車旅で松島観光は網羅しているのでスルーでもいいのですが、やっぱりもったいないのでサラッと回ります。
まずは松島五大堂へ。
20230717_100.jpg

大同年中(807~809)、坂上田村麻呂が東征のとき、毘沙門堂を建立したのが由来なんだそうな。
20230717_110.jpg

福浦橋と自転車とでお写真一枚。6年前はこの橋を渡りました。
20230717_120.jpg

東松島市へ。
20230717_130.jpg

夏空の下をのんびり走ります。
20230717_140.jpg

石巻市へ。「がんばろう!石巻」の看板が見えます。
東日本大震災より一か月、津波に負けたくない地域を励ましたいと、地元の有志により書かれた看板なんだそうな。
20230717_150.jpg

みやぎ東日本 大震災津波伝承館へ。
20230717_160.jpg

石巻南浜津波復興祈念公園のなかにある震災伝承施設で、震災伝承の映像や展示があります。
20230717_170.jpg

石巻市震災遺構 門脇小学校。
東日本大震災をめぐる事象と教訓を後世に伝え継ぐために、震災遺構・展示施設として公開されているんだそうな。
20230717_180.jpg

今回の自転車旅の終着地、女川町へ。
20230717_190.jpg

スーパーおんまえや。2020年に町唯一のスーパーとして復活したんだそうな。
20230717_200.jpg

この自転車旅に出る前、女川町を調べていて出会った動画です。本当に頑張ってほしい。


東日本大震災 遺構 旧女川交番。
東日本大震災の大津波により、鉄筋コンクリートで作られた2階建ての女川交番は基礎ごと横倒しにされたんだそうな。
人々の復興の歩みを後世に引き継ぐとともに、二度と同じ悲しみや苦しみを味わうことの無いように願い、震災遺構として保存されたんだそうな。
20230717_210.jpg

シーパルピア女川。
2015年12月にオープンしたテナント型商業施設です。女川駅から海へとのびる遊歩道沿いに複数の店舗が並んでいます。
20230717_225.jpg

シーパルピア女川を含むこの一帯は道の駅「おながわ」として登録されているんだそうな。
20230717_230.jpg

女川港に伸びる遊歩道と自転車とお写真一枚。
20230717_240.jpg

東日本大震災による津波で建物のほとんどが破壊された女川町だけど、これだけ復興していて素晴らしい。。。


今回の自転車旅の終着地、女川駅へ。JR石巻線の終点で、「女川温泉 ゆぽっぽ」が併設しています。
自転車を輪行袋に詰めてあとは電車に乗るだけの状態にしてから、のんびり湯に浸かって疲れを癒します。
20230717_250.jpg

湯上り後、冷房の効いた温泉の休憩室で読書。1~2時間に1本しかない電車がやってきたので乗り込みます。
20230717_260.jpg

女川駅から電車や新幹線を乗り継ぎ、東京の自宅へ帰りました。
20230717_270.jpg

4日目最終日は宮城県仙台市のネカフェから女川町まで、83kmほど走りました。
20230717_280.jpg

今回の自転車旅を終えて


今回は福島県いわき市~宮城県女川町まで、被災地の沿岸沿いを走りました。
今回走った距離はこんな感じ。

1日目: 44km
2日目: 54km
3日目: 123km
4日目: 83km
---
合計: 304km

大震災から見事に復興を遂げた街並みを眺めながら、夏空の下をのんびりサイクリング。最高の自転車旅でした。
と同時に、震災の爪痕も随所に残っており、いろいろと考えさせられる旅になりました。。

また来月、夏季休暇があるので、またどこへ自転車旅に行きたいと思うのでした。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/429-1375e45d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->