fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で日本一周の旅 (東北被災地沿岸編) 1日目

2023/7/14(金)~7/17(月)の4日間、自転車で福島県いわき市~宮城県女川町まで、被災地の沿岸沿いを走ってきました。
20230714_005.jpg

これまでの自転車旅(日本一周)の経路


これまで長期休暇を何回か使って、小分けにして自転車で日本一周を目指してきました。経路はこちら。


20220428_005.jpg

日本一周とは別に、以下の場所へも自転車で旅をしてます。


今回の自転車旅の経緯


7月中旬の3連休に有給休暇を1日くっつけて、4連休にしました。
自転車旅、今回はどこ行こうかな~、といろいろ検討した結果、今回は福島県いわき市~宮城県女川町まで、被災地の沿岸沿いを走ってみることにしました。
20230714_000.jpg

このコースは6年前の自転車旅の際、原発事故の影響で通行禁止区域になってて迂回せざるを得なかったルートで、ずっと心残りだったのです。
去年、ようやく通行禁止区域が一部解除されて通れるようになったので、今回、復興地をめぐる旅に出ることにしたのでした。

1日目(2023/7/14)のスタート


輪行で福島県のいわき駅へ。品川駅から直行の特急列車が出ているので、自宅から乗り換えなしで便利。
20230714_010.jpg

いわきは6年前の自転車旅で宿営地にした街です。
もう6年経ったけど、あの日のこともよく覚えています。懐かしい・・・

いわき駅前で輪行袋から自転車を出して組み立て、さっそく自転車旅スタートです。
20230714_020.jpg

まずは大國魂神社へ。大杉が凄い。推定樹齢1,000年だそうな。
20230714_030.jpg

いわき最古の神社だそうで、「いわきの大黒様」として親しまれてるんだそうな。
今回の自転車旅の交通安全祈願をしました。
20230714_040.jpg

復興サイクリングロード「 いわき七浜海道」を走ります。
20230714_050.jpg

道の駅 よつくら港へ。
20230714_060.jpg

道の駅でご当地物産のんびりを眺めます。
20230714_070.jpg

道の駅で昼食をいただきました。
20230714_080.jpg

波立寺へ。アジサイがたくさん見えますが、アジサイ寺とも呼び親しまれてるんだそうな。
20230714_090.jpg

大同元年( 806)に創建された由緒あるお寺だそうな。
20230714_100.jpg

波立寺の向かいに弁天島があります。
朱塗りの橋がシンボルとなっており、初日の出スポットとして人気なんだそうな。
20230714_110.jpg

橋を渡り、弁天島へ。高い位置にいくつかのお堂っぽいものがありました。
20230714_120.jpg

小雨が降ってきたのでイオン広野店で休憩。雨が上がるまで、フードコードで読書しながらのんびり待ちます。
今年はまだ梅雨が空けてないのです。
20230714_130.jpg

4時間ほどイオンで足止めになりましたが、急ぐ旅でもないし、よい読書タイムになりました。

雨が止んだので出発。二ツ沼総合公園へ。
20230714_140.jpg

広大な芝生エリア、大型遊具のある遊具エリア、バーベキュー広場、体育館などのある総合公園です。
20230714_150.jpg

Jヴィレッジ (J-VILLAGE)へ。
広大な敷地の中にサッカーナショナルトレーニングセンターやスタジアムがあります。
20230714_160.jpg

「道の駅 ならは」へ。今日の宿営地です。
20230714_170.jpg

日帰り温泉が併設してます。のんびり疲れを癒します。
20230714_180.jpg

湯上り後、物産館でのんびり物産を眺め、ビールを購入。
20230714_190.jpg

物産館の上に広々とした休憩施設があります。
20230714_200.jpg

ここで至高の一杯。この道の駅はほんと至れり尽くせりで快適。
20230714_210.jpg

道の駅のレストランで夕食。
20230714_220.jpg

道の駅でのんびり閉店時間まで休憩後、テントを張り、就寝~
この日は福島県いわき駅から双葉郡の道の駅まで、44kmほど走りました。
20230714_230.jpg

2日目の日記へ
 
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/426-5c7a4f7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->