このブログはその4日目(2023/1/6)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら。
4日目(2023/1/6)のスタート
4日目は沖縄県国頭村にある「道の駅 ゆいゆい国頭」からスタートです。
昨晩、ここでテント野宿しました。

一晩お世話になった道の駅に別れを告げる。

お隣のファミマで買い出し。これ以降、今日は丸一日、コンビニがありません・・・

西海岸沿いに北上していきます。トンネル越え。

沖縄本島の最北端、辺戸岬へ到着~

沖縄本島の南にある那覇空港から西海岸沿いに北上し、ついに北端まで辿り着きました・・・
今度はここから東海岸沿いに南下していくことになります。

辺戸岬をお散歩。

辺戸岬から東海岸沿いに南下していくのですが、ここからはアップダウンがとってもキツいコースになります・・・
傾斜がキツい坂は自転車を降りて押しつつ進み、集落にある国頭村奥共同店へ。
コンビニが無いので、貴重な商店なのです。ここで菓子パンを買って休憩。

沖縄本島北側の東海岸はほとんど人手が入っていないため、海がとっても綺麗です。

繰り返されるキツいアップダウンに四苦八苦しながら、東海岸沿いを南下していきます。
風車がありました。

峠の上で休憩~
スタート地点のファミマで買ったバームクーヘンとかどら焼きを食べて栄養補給。

アップダウンのキツい山道や峠を更に進み、再び集落に出てきました。
コンビニは相変わらずないのですが、パーラアハワイという小さなイートインがありました。貴重な補給地点です。

ここでカップラーメンとおにぎりを食べました。質素なメニューですが、旅路のこーゆう場所でいただく食事ほんと美味しい・・・
休憩中、地元の方が話しかけてきたのでしばらく会話。やっぱ自転車旅をしてると一目でわかるそうです。

更に地獄のような傾斜の山道を進み、「道の駅 やんばるパイナップルの丘 安波」で休憩~

比較的新しい道の駅で、24時間使えるシャワールームや洗濯機が併設していました。旅人の強い味方ですね。

国頭村を抜け、東村へ。

山の駅 たかえ特産品直売所で休憩~

さらに東海岸沿いのアップダウンがきつい道を南下していきます。

なんとか「道の駅 サンライズひがし」へ到着~
隣に広々とした芝生の競技場が併設しており、今日の宿泊予定地です。

道の駅の売店でオリオンビールを買い、一杯やります。
苦労して目的地へ到着して飲むビールは格別です。

この村には銭湯がないので、道の駅の近くにある東村村営体育館へ。飲酒運転にならないよう、徒歩です。
シャワールームをお借りしました。これも旅の知恵なのです。

近くにあるかねやん食堂さんで夕食。村にはほとんど飲食店がありませんが、なんとか夕食難民にならずに済みました。
しかも、めっちゃ美味しかった・・・

道の駅にテントを張り、就寝~夜間に小雨が通り過ぎるとのことで、雨が当たらない位置にテントを張りました。
この日は西海岸の「道の駅 ゆいゆい国頭」を出発し、北端の辺戸岬を回り、東海岸沿いを南下して「道の駅 サンライズひがし」まで、約87km走りました。

5日目の日記へ
- 関連記事
-
- 自転車で日本一周の旅(沖縄一周編) 5日目
- 自転車で日本一周の旅(沖縄一周編) 4日目
- 自転車で日本一周の旅(沖縄一周編) 3日目