fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

日本一周自転車旅 ~紀伊半島編~ (3日目)

2022/4/28(木)~5/8(日)の11連休、三重県~和歌山県に跨る紀伊半島を自転車旅してきました。
このブログはその3日目(2022/4/30)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら

3日目(2022/4/30)のスタート


3日目は三重県伊勢市のネットカフェからスタートです。無料のモーニングを戴きます。
20220430_010.jpg

このネカフェに2泊お世話になりました。今日はいいお天気!
20220430_020.jpg

綺麗なお花畑を横目に進みます。
20220430_030.jpg

茶畑がいっぱいありました。度会町という町の名前をとった「わたらい茶」というんだそうな。
20220430_040.jpg

宮川を渡ります。
20220430_050.jpg

「道の駅 奥伊勢おおだい」で休憩~
20220430_060.jpg

ここで昼食をいただきました。
20220430_070.jpg

「道の駅 奥伊勢 木つつ木館」へ
20220430_080.jpg

のんびり地元の産物を眺めます。
20220430_090.jpg

道の駅のお隣に皇大神宮別宮 瀧原宮があります。
20220430_100.jpg

瀧原宮は伊勢神宮 内宮の別宮で、4社が並んでいます。立て札の順番どおりに参拝しました。
20220430_110.jpg

「大内山ミルク村」がありました。
地名にちなんだ名前が付いた「大内山牛乳」で有名なんだそうで、多くのお客さんがいました。
20220430_120.jpg

ソフトクリームを購入。めっちゃ濃厚で美味しかった!
20220430_135.jpg

大内山ミルク村の近くにある頭之宮四方神社へ。
20220430_140.jpg

日本で唯一の頭の守護神、『頭之宮』と名付く神社であり、「あたまの宮さん」として信仰を集めてるんだそうな。
20220430_170.jpg

頭が良くなるようお祈りしました。
20220430_180.jpg

神社の傍に綺麗な川が流れています。
20220430_150.jpg
20220430_160.jpg

平安京を造影された第五十代・桓武天皇の末裔、そのご神霊を主祭神としてるんだそうな。
20220430_190.jpg

荷坂峠を登ります。
20220430_200.jpg

道の駅 紀伊長島マンボウで休憩~
20220430_210.jpg

インパクトがあるマンボウモニュメントがあります。
20220430_220.jpg

道の駅に隣接して片上池があります。
20220430_230.jpg

朝はあんなにお天気が良かったのに、霧雨が降ってきました。
雨が多いことで有名な尾鷲市へ。
20220430_240.jpg

外は雨なのでイオン尾鷲店で休憩しつつ夕食。一杯やってお惣菜をいただきました。
20220430_250.jpg

北浦児童公園の雨の当たらない位置にテントを張り、就寝。
この日は伊勢市を出発して尾鷲市まで、110kmほど走りました。
20220430_260.jpg

4日目の日記へ
 
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/400-f91d6996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->