fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

房総半島ぶらり自転車旅 3日目

2021/9/19(日)~9/20(月)と9/23(木)~9/26(日)のシルバーウィーク6日間、千葉県の房総半島を自転車で旅してきました。
このブログは、その3日目の日記になります。
1日目の日記はこちら

3日目(2021/9/23)のスタート


3日目は千葉県君津市のJR君津駅近くにある公園からスタートです。
9/20にこの公園に自転車を置いて、電車で東京都品川区の自宅に帰り、9/21~9/22は在宅勤務をこなし、今日9/23に自宅からまた電車でここまでやってきての自転車旅再開なのです。
ちゃんと自転車があったのを確認したときにはホッとしました(笑
20210923_010.jpg

まずは千葉県富津市の富津公園へ。
20210923_020.jpg

富津公園内にある富津岬の先端に、明治百年記念展望塔があります。
昭和46年完成、最上階の高さ21.8mの展望塔で、東京湾や対岸の景色、房総丘陵を一望できます。
20210923_030.jpg

展望塔の最上階から房総丘陵を眺める。これから向かう、房総半島の南端方向です。
20210923_040.jpg

福富ラーメンさんで昼食。大盛りを注文したら、とっても大盛り(笑
20210923_050.jpg

燈籠坂大師の切通しトンネルへ向かいます。
20210923_060.jpg

こちらが燈籠坂大師の切通しトンネル。
20210923_070.jpg

手掘りの切り通しトンネルで、切燈籠坂大師堂へと続く参道になってるんだそうな。
20210923_080.jpg

トンネルの中から上を眺めてみる。
20210923_090.jpg

内房なぎさラインに沿って海沿いを南下します。
20210923_100.jpg

ドライブインのようなところで休憩。
「天然温泉 海辺の湯」と「漁師料理 かなや」があり、コロナ禍でも大繁盛してました。有名な観光ポイントなんだそうな。
20210923_110.jpg

鋸山山麓駅へ。ここからロープウェーで鋸山へ上がることができます。
20210923_120.jpg

ロープウェーからお写真一枚。
20210923_130.jpg

鋸山山頂駅でロープウェーを降ります。
20210923_140.jpg

鋸山山頂駅からすぐ近くのところに鋸山山頂のお写真ポイントがあります。
20210923_150.jpg

鋸山山頂から眺める風景~
20210923_160.jpg

鋸山山頂から徒歩で曹洞宗 乾坤山 日本寺に向かいます。
20210923_170.jpg

急な階段を登り、更に上へ。
20210923_180.jpg

山頂展望台。通称、地獄のぞき、だそうな。
凄い風景ですな~
20210923_190.jpg

景色が素晴らしい~
20210923_200.jpg

日本寺の大仏広場にある大仏(薬師瑠璃光如来)。デカイ・・・
20210923_210.jpg

薬師本殿(醫王殿)。
20210923_220.jpg

日本寺は広くて上り下りも多いので、とっても疲れました・・・
鋸山を堪能したので、ロープウェーで下山~
20210923_230.jpg

「道の駅 保田小学校」へ。
20210923_240.jpg

廃校した小学校の校舎を利用した道の駅で、食堂や庭があり、宿泊も可能なんだそうな。
20210923_250.jpg

校舎内が宿泊施設になってるんですね~
20210923_260.jpg

なんか懐かしい思いにさせてくれる道の駅です。
20210923_270.jpg

道の駅の敷地内にある「きょなん楽市」。もともとは保田小学校の体育館だったそうな。
20210923_280.jpg

保田小学校にちなんだお土産とか、ユニークなのがいっぱい。
20210923_290.jpg

保⽥漁協ばんや。
鋸南町保⽥漁業協同組合直営のお⾷事処で、地元で獲れた魚介を使った刺身などの海鮮料理が楽しめる観光ポイントなんだそうな。
20210923_300.jpg

道の駅 きょなん。
20210923_310.jpg

千葉県の南房総市へ。
20210923_320.jpg

道の駅 富楽里とみやま。
20210923_330.jpg

1F直売所には、「南房総富山地域の新鮮なとれたて」が並んでいるんだそうな。
20210923_345.jpg

千葉県の館山市へ。
館山市には思い入れがあります。
初めて42.195kmのフルマラソンを走ったのが館山若潮マラソンなのです。それ以来、8年連続でこのマラソンを走っています。
20210923_350.jpg

ここが館山若潮マラソンの集合場所でありスタート地点となる、館山市営市民運動場多目的グラウンド。
コロナが収まったら、また館山若潮マラソンを走りたいと切に願う・・・
20210923_360.jpg

すっかり日が暮れたのでイオンタウン館山で休憩し、夕食を取りました。
ここは館山若潮マラソンの送迎バスの降車地点なので馴染みがあります。
20210923_370.jpg

イオンタウン館山の隣にある館山シーサイドホテルの日帰り温泉に浸かります。
20210923_380.jpg

近くの公園にテントを張り就寝~
この日は千葉県君津市から館山市まで、83kmほど走りました。
20210923_390.jpg

4日目の日記
 

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/387-689ea6b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->