fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で日本一周の旅 (徳島県から再開) 8日間8日目

2021/4/30(金)~5/8(土)のゴールデンウィーク9日間、自転車で日本一周の旅を徳島県から再開してきました。
このブログはその8日目(2021/5/7)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-373.html

8日目(2021/5/7)のスタート


8日目は高知県四万十市の古津賀公園からスタートです。
昨晩、この公園でテント野宿しました。
20210507_010.jpg

あいにく、今日は1日、夕方まで雨予報・・・
朝9時くらいから雨が降り出したので、昨日訪れた物産館サンリバー四万十で雨があがるのを待ちます。
この物産館は道の駅のような感じで、無料Wifiとコンセントが確保できます。

15時までに雨が止めば、土佐清水市へ向かう予定ですが、お天気予報は微妙・・・
持参した本を読んだり、スマホでゲームをやったりして雨あがるのを待ちます。

お昼は昨日と同様、物産館に隣接する「いちもん家」で戴きました。
20210507_020.jpg

残念ながら、雨が止んだのは17時前・・・
土佐清水市に向かうには厳しいので、四万十市街をのんびりサイクリング観光します。
今回の自転車旅、3回目の雨停滞日になりました。自然の摂理には勝てない・・・

まずは不破八幡宮へ。
20210507_030.jpg

現在の本殿は永禄元年(1558)頃再建されたもので、国の重要文化財に指定されているそうな。
20210507_040.jpg

昨日行けなかった四万十市街の西の方まで足を延ばしてみたりしました。

〆は昨日と同じく、「四万十温泉 平和な湯」へ。
20210507_050.jpg

昨日と同じ古津賀公園にテントを張り、就寝~
この日は13kmほど、のんびり四万十市街をサイクリングしました。
20210507_060.jpg

ゴールデンウィークは残り5/8(土)と5/9(日)の2日間。
土佐清水市へ向かい、足摺岬を回って宿毛市へ向かうコースを回るにはちょっとキツイので、今回の自転車旅はここまで~

9日目(2021/5/8)のスタート


5/8(土)の早朝、中村駅へ。
20210507_070.jpg

自転車を輪行袋へ詰め、お土産を買い、特急電車と新幹線を乗り継いで東京まで帰りました。
ここから東京まで帰るのに8時間くらいかかるので、帰路でほぼ丸一日費やした感じです・・・
長旅ですが、電車の中では旅疲れのためかほとんど寝てたので、あっという間でした。

今回の自転車旅のルートはこんな感じ。
20210507_080.jpg

1日目: 徳島市 → 美波町(日和佐) : 79km
2日目: 美波町(日和佐)に停滞 : 5km
3日目: 美波町(日和佐) → 室戸市 : 104km
4日目: 室戸市 → 高知市 : 107km
5日目: 高知市 → 中土佐町久礼 : 90km
6日目: 中土佐町久礼に停滞 : 22km
7日目: 中土佐町久礼 → 四万十市 : 122km
8日目: 四万十市に停滞 : 13km
―――――――――――――――――――――――
8日間合計: 徳島県徳島市 → 高知県四万十市 : 542km

8日間の自転車旅を終えて


コロナ禍で自転車旅をするのは躊躇いましたが、ほんと来てよかった。
高知県は1日の感染者数が5名前後ということもあり、東京都とは雲泥の差。
密を避け、頻繁に手洗い&消毒をしつつ、細心の注意を払っての旅となりました。

今回の自転車旅を終え、これまでの制覇ルートはこんな感じ。
20210507_090.jpg

次回の自転車旅はいつになるかわかりませんが、次回でおそらく四国一周は達成できそうで、とても楽しみです。
本当に楽しい旅路でした。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/380-6e064085
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->