このブログはその5日目(2020/10/13)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-361.html
5日目(2020/10/14)のスタート
5日目は宮崎県日向市の蛭子公園からスタートです。

逆ギレ弁当w
宮崎県ご当地スーパーの面白い弁当、ってYahooニュースを最近偶然目にしてたんだけど、こんなとこにあったw

日向市から北上していきます。まずは門川神社へ。

今日の旅路の交通安全祈願をします。

門川神社は小高い丘の上にあるため、門川の街を一望することができます。

さらに北上し、延岡市へ。

ととろ駅。延岡市の土々呂町にあります。となりのトトロを連想させる駅名ですね。
実際、この周辺の幼稚園とかお店とか、看板がとなりのトトロっぽいフォントになってたりしますw

延岡城跡へ。
豊臣秀吉の命を受けた高橋元種がこの地に1590年頃に赴任し、1603年(慶長8年)に完成したそうな。

二ノ丸広場にある、「千人殺しの石垣」。
礎石をはずすと崩れ落ちて千人の敵を倒すことができるといわれる高さ22mの石垣なんだそうな。

本丸跡にある城山の鐘。
毎日6時、8時、10時、12時、15時、17時の6回、時を知らせているそうな。

ここから延岡市街を一望することができます。

延岡駅へ。

さらに北上していきます。

「道の駅 北川はゆま」で休憩~

ここで昼食を取りました。

国道10号に沿って北上していきます。
今日は50kmくらいずっと山道で、この区間はコンビニ1件もありません。今回の旅、難所の1つです・・・

宮崎県を抜け、大分県の佐伯市へ到達~

国道10号沿いに全長6.5mの巨大カブトムシモニュメント。このあたりにキャンプ場などがあります。

なんとか山道を抜け、佐伯市街へ。
佐伯城跡へ寄ります。

佐伯城は、江戸時代には佐伯藩の藩庁が置かれた場所です。
山城なので、自転車を置いて登っていきます・・・

山頂の本丸に到着~

佐伯市街が見渡せます。

佐伯駅へ。

日が暮れたのでここまで~
契約しているフィットネスジムでシャワーを浴び、夕食後、公園にテントを張って就寝~
この日は127kmほど走りました。

6日目の日記へ
- 関連記事
-
- 自転車で日本一周の旅 (鹿児島県から再開) 8日間6日目
- 自転車で日本一周の旅 (鹿児島県から再開) 8日間5日目
- 自転車で日本一周の旅 (鹿児島県から再開) 8日間4日目