
これまでの自転車旅(日本一周)の経路
これまで長期休暇を何回か使って、小分けにして自転車で日本一周を目指してきました。経路はこちら。
- 2017年4月: 東京→神奈川→静岡→愛知→三重→滋賀→京都→大阪
- 2017年7月: 東京→千葉→茨城→福島→宮城(仙台)
- 2017年8月: 山口→広島→愛媛→香川→岡山→兵庫→大阪
- 2017年9月: 宮城(仙台)→岩手→青森→北海道(函館)→青森→秋田
- 2018年5月: 秋田→山形→新潟
- 2018年7月: 新潟→富山→石川→福井
- 2018年8月: 福井→京都→兵庫→鳥取→島根
- 2019年5月: 島根→山口→福岡→佐賀
- 2019年5月: 福岡→長崎→熊本→宮崎→鹿児島

日本一周とは別に、以下の場所へも自転車で旅をしてます。
- 2017年10月: 東京→千葉→茨城→栃木(日光東照宮)
- 2018年3月: 東京→埼玉→茨城→栃木→福島(会津若松)
- 2018年10月: 東京→埼玉→群馬→長野(長野市)
- 2018年11月: 東京→神奈川→山梨→長野(松本市)
- 2019年2月: 山梨→静岡(富士山沿い)
- 2019年3月: 東京→銚子
- 2019年11月: 名古屋→飛騨高山
- 2019年12月: 京都→奈良→和歌山
今回の自転車旅の経緯
2/12(火)が建国記念日で休日なので、2/11(月)に有給休暇を取って、4連休にしてやったのでした。
花粉症シーズンが始まる前の最後の連休ということで、年末以来の自転車旅に出ることにしました。
東京から比較的近く、行ったことがない場所ということで、今回は伊豆へ行ってみることにしました。
スタート地点は山梨県の富士五湖の1つ、河口湖にしました。去年、自転車で行った場所なので、そっから再開ということに。
1日目(2020/2/8)のスタート
朝はゆっくり起床して、のんびり鈍行を乗り継いで、輪行で山梨県の河口湖駅までやってきました。
到着は14時過ぎ。

河口湖駅は去年の富士山の日(2/23)に自転車で訪れた地なのです。
今回はここから旅を再開していきます。
河口湖駅から500mほど北上すると、河口湖があります。富士五湖の1つ。

富士吉田市は標高が高く、雪が一部積もっています。
河口湖の隣に、富士山パノラマロープウェイがあります。

へやキャンの第5話「真説・カチカチ山」の舞台ですね。


河口湖大橋へ。富士山も見えますね。
へやキャンの第3話「激走!河口湖ラリー」にも登場しました。


山梨県立 富士山世界遺産センターへ。
へやキャンの第2話「ふじさんがたくさん」にも登場しました。


入館無料なのはありがたい。でも、閉館時間ギリギリだったのでゆっくり見ることはできませんでした・・・
へやキャンにも登場した富士山のモニュメント。


北口本宮冨士浅間神社へ。

北口本宮冨士浅間神社は、「富士山域」の一部として世界文化遺産に登録されている神社なんだそうな。
お賽銭を入れ、今回の旅の交通安全祈願をしました。

「富士山溶岩の湯 泉水」へ。温泉にゆっくり浸かり、疲れを癒します。

湯上りに一杯やりつつ、スマホでバスケB.LEAGUEの試合を観戦~
持ってきた小説を読んだり、21時くらいまで温泉の休憩所でまったり。
夕食を食べてる最中に窓の外が吹雪になってビビる・・・
「道の駅富士吉田」にテントを張って、就寝~

この日は17kmほど走りました。出発が遅かったので距離は短め。

2日目の日記へ
- 関連記事
-
- 自転車で山梨から伊豆への旅 2日目
- 自転車で山梨から伊豆への旅 1日目
- 「LEGOでアジャイル開発を体験!スクラムワークショップ講座」に参加しました