fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で名古屋から飛騨高山への旅 2日目

2019/11/1(金)~11/4(月)の4連休、名古屋から飛騨高山へ自転車で旅してきました。
このブログはその2日目(2019/11/2)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-333.html

2日目(2019/11/2)のスタート


2日目は岐阜県美濃加茂市の「道の駅 みのかも」からスタートです。
昨晩はここでテント野宿しました。
20191102_010.jpg

「道の駅 みのかも」に隣接する「ぎふ清流 里山公園」。
20191102_020.jpg

今日もいい天気~
20191102_030.jpg

川辺町にあるコインランドリーで洗濯中、近くにあった神社へ。栃井神社というそうな。
今日の旅路の交通安全祈願をしました。
20191102_040.jpg

北上するにつれ両サイド山に囲まれるようになり、徐々に緩い登りになってきます。
「道の駅 ロック・ガーデンひちそう」で休憩~
20191102_050.jpg

ここまでの経路はこんな感じ。
20191102_055.jpg

道の駅からの眺め。飛騨川の眺めが綺麗です。
20191102_060.jpg

飛騨川に沿って、国道41号を更に北上。
20191102_070.jpg

美濃白川へ。
20191102_080.jpg

「道の駅 美濃白川」で休憩~
20191102_090.jpg

道の駅のレストランでランチ。
20191102_100.jpg

更に北上していきます。
20191102_110.jpg

岐阜県の下呂市へ。
20191102_120.jpg

飛騨川に沿って更に北上していきます。
20191102_130.jpg

下呂温泉に到着~
20191102_140.jpg

ここまでの経路はこんな感じ。
20191102_145.jpg

有馬温泉、草津温泉とともに、下呂温泉は「日本三名泉」の1つなんだそうな。
20191102_150.jpg

下呂温泉合掌村へ。
20191102_160.jpg

白川郷などから移築した10棟の合掌家屋集落だそうな。
広い敷地内には神社、175メートルの「森の滑り台」、足湯や展望台とかいろいろあります。
20191102_170.jpg

こちらが合掌家屋。
20191102_180.jpg

お次は温泉寺へ。温泉が湧き出る湯薬師如来尊像を本尊として祀っているそうな。
20191102_190.jpg

温泉寺は173段の石段を登った高台にあります。見下ろす景色が綺麗~
20191102_200.jpg

温泉街のあちこちに足湯があります。こちらは「鷺の足湯」。
20191102_210.jpg

「下呂発 温泉博物館」へ。
20191102_220.jpg

温泉の仕組み、泉質、効能、歴史などを紹介している博物館です。
20191102_230.jpg

博物館内に歩行湯があります。左が暖かい湯で、右が冷たい水。
4周すると効果的、ということで、ズボンの裾をまくり上げ、4周しました。
20191102_240.jpg

温泉博物館の隣に加恵瑠神社があります。蛙~
20191102_250.jpg

下呂温泉神社へ。温泉街のメイン通り沿いにあるビルの1階にあります。
20191102_260.jpg

下呂温泉神社のすぐ近くに「さるぼぼ七福神社」があります。
20191102_270.jpg

とても小さな神社で、手前に足湯があります。
「さるぼぼ」は、飛騨高山など岐阜県飛騨地方で昔から作られる人形のことなんだそうな。たくさん飾ってあります。
20191102_280.jpg

「下呂温泉 噴泉池」へ。
飛騨川の河川敷にある噴泉池で、水着着用で入浴OKなんだそうで、実際、水着で入浴されてる方も。
足湯も可能なのでズボンの裾を捲って浸かりました。素足にサンダルなので、すぐ足湯に入れます(笑
20191102_290.jpg

〆は「白鷺の湯」へ。大正15年から続く大衆浴場で、日本三名泉発祥乃地なんだそうな。
20191102_300.jpg

先ほど行った温泉博物館とセットで券を買うことができ、かなりお安く入浴できます。
のんびり湯に浸かって疲れを癒し、休憩室で一杯やりながらラグビーW杯の決勝戦見てました。幸せ~
20191102_310.jpg

湯上りに一杯やった後に、〆の飛騨ラーメン。
20191102_315.jpg

すっかり日が暮れて、ライトアップされた温泉街。
20191102_320.jpg

テント野宿できそうな場所を探しつつ、下呂駅にも寄ってみました。
20191102_330.jpg

テントを貼って就寝~
20191102_340.jpg

この日は78kmほど走りました。
20191102_350.jpg

3日目の日記へ
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/334-1deb5dc1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->