fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で日本一周の旅 (福岡県から再開) 8日間3日目

2019/8/7(水)~8/14(水)の夏季休暇8日間、自転車で日本一周の旅を福岡県久留米市から再開してきました。
このブログはその3日目(2019/8/9)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-323.html

3日目(2019/8/9)のスタート


3日目は長崎県長崎市の公園からスタートです。
20190809_010.jpg

公園でテント撤収してたら年配の方々から話しかけられて、会話しつつラジオ体操もご一緒しました(笑
ラジオ体操したの、いつ以来だろうか。
20190809_020.jpg

出島へ。1636 年に商人によって築造され、対オランダ貿易の拠点となった扇型の島だそうな。
鎖国時の貿易拠点として有名ですね。
20190809_030.jpg

長崎出島ワーフへ。海辺にあるテラスの飲食街です。
友人の結婚式で長崎に来たとき、2次会の会場がここでした。懐かしい・・・
20190809_040.jpg

長崎水辺の森公園へ。早朝の海辺をお散歩する方々がたくさんいらっしゃいました。
20190809_050.jpg

大浦天主堂へ。
1865 年に建てられた風格のある西洋建築様式のカトリック教会で、ステンドグラスや彫像があるそうな。
(入館料が1000円もするので、この位置から眺めるだけに・・・)
20190809_060.jpg

大浦天主堂のお隣にあるグラバー園へ。
20190809_070.jpg

スコットランドの貿易商人、トーマス・ブレーク・グラバーの邸宅をはじめ、3つの国指定重要文化財の住宅と、長崎市内の貴重な洋風建築を見ることができます。
20190809_080.jpg

グラバーと言えば、幕末に武器や弾薬、船を販売した商人として有名で、長崎にある亀山社中の坂本龍馬とも折衝をしています。
すげーお金持ちだったんだろうな。邸宅とか広すぎて・・・
20190809_090.jpg

お次は長崎原爆資料館へ。
この日は8/9ということで、長崎に原爆が投下された日なのです。自転車旅でたまたま訪れた日と一致するとは・・・
20190809_100.jpg

原爆投下の日ということもあり、この日は入館料が無料でした。
原爆で悲惨な目に合われた方々の写真が多数展示されており、平和のありがたさに感謝せざるを得ない。
20190809_110.jpg

長崎原爆資料館の向かいにある爆心地公園。
長崎原子爆弾落下中心地碑の周りに折り鶴が飾られています。
20190809_120.jpg

爆心地公園のすぐ北にある平和公園へ。
20190809_130.jpg

この日8/9は平和祈念像の前で、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が執り行われます。
この写真を撮ったのは、式典開始の30分前くらいでした。
20190809_140.jpg

平和公園内にある折り鶴。
20190809_150.jpg

式典には出席しませんでしたが、平和を祈念し、次の目的地に向かいます。

「みらい長崎ココウォーク」に寄ってトイレをお借りし、フードコートで昼食を取りました。
屋上では観覧車が回ってるし、すげーデカいショッピングモールです。
原爆投下時刻には館内にアナウンスが流れ、一分間の黙祷をしました。
20190809_160.jpg

長崎駅へ。
20190809_170.jpg

昨日今日と長崎市街を堪能したので、次の地へ向かうべくJR特急かもめ号に乗り、自転車と共に佐賀駅へ輪行で戻ります。
20190809_180.jpg

午前中の経路はこんな感じで、18kmほど長崎市街を走り回りました。
20190809_190.jpg

佐賀駅に到着~。1日目に佐賀県庁など佐賀駅のすぐ近くを通っていますが、戻って来た形になります
午後はここから南下し、熊本方面に向かいます。
20190809_200.jpg

まずは自転車屋さんに寄ります。
20190809_210.jpg

1日目2日目とパンクしたので、タイヤの予備チューブを購入します。あとブレーキシューが擦り減ってきているので、こちらも購入。
20190809_220.jpg

筑後川を渡り、佐賀県から福岡県の大川市へ。
20190809_230.jpg

大川市を抜け、柳川市へ。
20190809_240.jpg

三柱神社へ。
20190809_250.jpg

雄大荘厳な風格の社殿があります。あと、庭園のような木々と池もあり、風流な神社です。
お賽銭を入れ、交通安全祈願しました。
20190809_260.jpg

柳川城堀水門へ。
20190809_270.jpg

柳川は川下りで有名です。
20190809_280.jpg

「柳川堀割物語」というドキュメンタリー映画もあり、なんと製作は宮崎駿で、脚本・監督は高畑勲。
スタジオジブリってアニメ映画のイメージありますが、こんなドキュメンタリーも作ってるんですね。

柳川市、みやま市を抜け、大牟田市へ。
20190809_290.jpg

銭湯で1日の疲れを癒します。
20190809_300.jpg

銭湯の前にある「ゆめタウン大牟田」へ。巨大なショッピングモールで、ここで一杯やり、夕食も取りました。
20190809_310.jpg

この日、午前は長崎市を中心に17km、午後は以下のルートで43kmほど走りました。
20190809_320.jpg

4日目の日記へ
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/325-044498b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->