このブログはその2日目(2018/8/9)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-282.html
2日目(2018/8/9)のスタート
2日目は福井県敦賀市の「松島中央公園」からスタートです。
といっても9時半くらいまで小雨が降っていたので、コインランドリーで洗濯したりと少し足止め食らってました・・・

雨も止んだので、敦賀市内を観光します。
まずは北陸道総鎮守 氣比神宮へ。

気比神宮は国の重要文化財で、大鳥居は日本三大木造大鳥居のひとつに数えられるそうな。

境内には別の神社もいくつかあります。こちらは大神下前神社。

敦賀港へ。

敦賀港のそばに「人道の港敦賀ムゼウム」があります。

敦賀港にはポーランド孤児やユダヤ人難民が多数上陸し、杉原千畝らの努力で多くの命が救われたそうです。

赤レンガ倉庫へ。1905年に建設され、貯蔵庫として使用されていたレンガ建築物だそうな。

松原公園へ。

日本三大松原の1つで、長さ約1.5km、広さ約40万平方mという広大さがあり、松が約17,000本が生い茂る国の名勝地だそうな。

国道27号沿いに「日本海さかな街」があります。

日本海側最大級の海鮮市場で、70店舗くらいあるそうな。
ここで昼食として海鮮丼をいただきました。福井名物のソースカツも交じってる。

敦賀市を後にし、国道27号に沿って西に向かいます。

敦賀市を抜け、美浜町へ。

海の駅 若狭美浜で休憩~

美浜町を抜け、若狭町へ。

国道27号線に沿って、緑豊かな地を走ります。

小浜市へ。

JR小浜駅へ到着~

御食国若狭おばま食文化館へ。

いろいろな食文化が紹介、展示されています。

御食国若狭おばま食文化館の3階がスーパー銭湯になってます。
濱の湯へ。

入浴後、長旅で疲れた体に至高の一杯。

スーパー銭湯は食事もできるし、エアコンも効いてるし、スマホやモバイルバッテリーの充電もできてGood!

スーパー銭湯で入浴・食事・充電・休憩し、すぐ近くの台場浜公園にテントを張って就寝~

この日は58kmほど走りました。朝の雨で停滞を食らったりしたので距離は短め。

3日目の日記へ
- 関連記事
-
- 自転車で日本一周の旅 (福井県→島根県) 12連休3日目
- 自転車で日本一周の旅 (福井県→島根県) 12連休2日目
- 自転車で日本一周の旅 (福井県→島根県) 12連休1日目