fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で東京から会津若松への旅 4日目(最終日)

2018年3月の4連休、自転車で東京から会津若松への旅をしてきました。
このブログはその4日目最終日(2018/3/25)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-267.html

4日目 最終日(2018/3/25)のスタート


4日目の最終日は福島県会津若松市のネットカフェからスタートです。
早朝は雲が多かったですが、この後すぐに快晴になりました~
20180325_01.jpg

まずは会津若松の最大の観光名所、鶴ヶ城へ。
20180325_02.jpg

幕末の戊辰戦争では、旧幕府軍の中心である会津藩と、薩長を中心とする新政府軍の間で鶴ヶ城が激戦地となりました。
新選組も会津藩の所属なので、戊辰戦争では副長の土方歳三をはじめ、斎藤一なども会津で死闘を繰り広げています。
16歳~17歳の男子で組織した会津藩の白虎隊も、鶴ヶ城の落城を契機に多数自害しました。

お城の中は新選組や白虎隊の歴史的遺物がたくさん掲示されていました。
幕末の武士の生き様をしみじみ考えさせられます。

鶴ヶ城の天守閣から会津の街並みが見渡せます。
20180325_03.jpg

四方を山に囲まれているのがわかります。地形的に、会津は戦略上でも重要な拠点だったようです。
自転車で会津に来るには山々を越える覚悟がいりますw

お次は、鶴ヶ城のすぐそばにある千家ゆかりのお茶室「麟閣」へ。
20180325_04.jpg

千利休の子、少庵が建てたそうな。のどかな庭園です。
20180325_05.jpg

抹茶とおまんじゅうを戴きました~
20180325_06.jpg

お次は御薬園へ。
20180325_07.jpg

国の名勝に指定された歴史的由緒ある庭園です。
20180325_08.jpg

お次は会津武家屋敷へ。
20180325_09.jpg

武家屋敷がたくさん。会津藩の重要文化財や会津歴史資料館などがある総合ミュージアムパークになってます。
20180325_10.jpg

会津武家屋敷に隣接する御食事処 九曜亭で昼食。
会津名物のB級グルメ「ソースカツ丼」と、右上が会津名物のおもてなし料理「こづゆ」。美味しい。
20180325_11.jpg

お次は天寧寺にある近藤勇の墓へ。
20180325_12.jpg

会津藩は幕末、京都守護職を務め、新選組も会津藩御預。新選組の局長は近藤勇。そのお墓です。
20180325_13.jpg

新選組というと京都のイメージが強いですが、いろいろ会津なんです。

お次は飯盛山へ。白虎隊自刃の地としても知られています。
20180325_14.jpg

飯盛山の麓にある白虎隊記念館へ。白虎隊関連の歴史的遺物がたくさん展示されています。
20180325_15.jpg

飯盛山のコースに沿って上ると、国指定重要文化財「さざえ堂」があります。
20180325_16.jpg

中は階段のない螺旋通路になっていて、人とすれ違うことなく登って降りることができる珍しい構造になってます。
20180325_17.jpg

白虎隊のお墓。
20180325_18.jpg

白虎隊自刃の地。
20180325_19.jpg

幕末の戊辰戦争、燃え上がる鶴ヶ城をここから見た白虎隊の若い隊員は、この場で多数自刃しました。
20180325_20.jpg

飯盛山を下り、お次は七日町通りへ。
20180325_21.jpg

大正期以前のレトロな建物が立ち並ぶ観光スポットになってます。
20180325_22.jpg

七日町通りに会津新選組記念館があります。
20180325_23.jpg

野口英世青春通り。野口英世は昨日立ち寄った猪苗代湖近くの村出身なんだそうな。
20180325_24.jpg

会津のサイクリング観光を堪能し、日が暮れかかってきたので、自転車を輪行袋に詰め東京に帰ります~
駅でお土産を買い、自転車を担いで駅のホームへ。さらば会津若松!
20180325_25.jpg

この日は会津の街を20kmくらいサイクリング観光しました。
20180325_26.jpg

感想


4日間の旅でしたが、お天気にも恵まれ、とっても楽しく有意義でした。
今回のコースは大体こんな感じ。
20180325_28.jpg

  • 1日目: 109km 東京(品川)~栃木県栃木市
  • 2日目: 120km 栃木県栃木市~福島県白河市
  • 3日目: 110km 福島県白河市~郡山市~会津若松市
  • 4日目:  20km 会津若松市街観光
  • 4日間合計: 359km


花粉症だし、東北はまだ寒いし、3月に東北地方を自転車旅するのはまだ早いんじゃないか、と迷ったんですが、山々を超えてまで来て良かった~

会津若松って地名はよく耳にするんですが、どんな街なのかは全然知らなかったので、今回の旅は新鮮でした。
特に幕末~明治維新は、会津藩を抜きには語れないですね。

次の自転車旅はどこ行こうかな~。GWの連休も1か月後だな~。
また楽しみながら次の計画を立てようと思うのでした。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/270-b8c4cf9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->