このブログはその7日目(2017/9/22)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
7日目のスタート
7日目のスタートは、深夜の函館港です。
函館港を深夜2時半発の青函フェリーに乗り、青森港に戻ってきました。

朝6時半、青森港に到着。

函館発の深夜フェリーに乗り、青森港に戻ってきました。
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月21日
本州縦断モードから本州一周モードへ移行すべく、日本海側の秋田県へ向かいます#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の7日目 pic.twitter.com/PXHrvCWtAs
まずは青森県弘前市へ向かいます。
青森港から20kmほど南西へ進み、道の駅 なみおか アップルヒルで休憩~

藤崎町へ。

ふじりんごのふる里だそうな。

青森港から約40km、弘前市へ到着~

弘前城跡へ。

緑豊かでゆったりした公園です。

弘前城。夜になるとライトアップされるそうな。

青森市から南西40km、弘前市に到着〜。
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月22日
弘前公園の弘前城。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の7日目 pic.twitter.com/VPXNBKFR5K
弘前城跡、弘前公園の隣にある弘前市立観光館。

弘前ねぷたが展示されてます。

隣接する旧弘前市立図書館。

お次は津軽藩ねぷた村へ。

ねぷた村のお土産屋さん。

JR弘前駅へ。

こっから国道7号線沿いに南下し、秋田県に向かいます。
道の駅ひろさきで休憩~

さらに南下し、道の駅 碇ヶ関でも休憩~

比較的大きな道の駅。

山道を上り、さらに南下していきます。

峠を登りきり、青森県を抜けて秋田県の大館市に入りました。
青森県を抜け、秋田県の大館市に到達〜#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の7日目 pic.twitter.com/8nXT6VesxC
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月22日
ここからは下り基調に。

大館市街に入り、遠目からも目立っていたドームへ。

ニプロハチ公ドーム(大館樹海ドーム)というそうな。
中には野球場が。

大館市街から見える山に「大」の字が。大館市の「大」だろうか。

秋田犬会館へ。

閉館時間は過ぎていたんだけど、入れてくれました~
おっきい秋田犬をモフモフさせてもらって満足。めちゃかわいい。

JR大館駅へ。

駅前のモニュメント。大館市は忠犬ハチ公のふるさとなんだそうな。

駅前の忠犬ハチ公像。

締めはいつものごとく、温泉~

おおだてぽかぽか温泉。癒されます~
温泉から上がり、休憩室でのんびり。TV、金曜ロードショーでポニョやってました。
来週の金曜ロードショーはラピュタだそうな。
今日はここまで~。109kmほど走りました。

青森県弘前市と秋田県大館市の観光メインで、温泉で〆。
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月22日
距離109km。今日はここまで〜。
秋田犬会館でモフモフしてきたの図。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の7日目 pic.twitter.com/lb4SBvHS9p
今日の御宿〜。カメラのフラッシュで明るいだけで、実際はほぼ真っ暗の公園。。。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の7日目 pic.twitter.com/uiKqr88tXW
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月22日
北上の旅が、いつのまにか南下の旅に。明日はさらに南下していきます~
8日目の日記へ
- 関連記事
-
- 自転車で仙台から北上の旅 8日目
- 自転車で仙台から北上の旅 7日目
- 自転車で仙台から北上の旅 6日目