fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で山口→広島→愛媛→香川→岡山→兵庫→大阪への旅 5日目(最終日)

2017年8月の夏季休暇、自転車で山口→広島→愛媛→香川→岡山→兵庫→大阪へ旅をしてきました。
このブログはその5日目最終日(2017/8/14)の旅日記になります。

1日目のブログはこちら↓
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-246.html

5日目(最終日)のスタート



5日目(最終日)は兵庫県の姫路市からスタートです。
20170814_01.jpg

出発して国道2号線沿いすぐに、「兵庫県警警察本部 姫路庁舎」の標識が。
前日ブログで前述したとおり、入社2年目はいつもここに来てプロジェクトに従事していました。懐かしい。
20170814_02.jpg

御着城跡公園。戦国時代の武将・黒田官兵衛ゆかりのお城跡だそうな。
20170814_03.jpg

ちなみに姫路の観光名所を調べようとすると、黒田官兵衛に関連した歴史名所が多く見つかります。

加古川を渡ると、姫路市から加古川市に入ります。
20170814_04.jpg

道沿いに「国宝 鶴林寺」の標識が出てたので寄ってみた。
平安時代から続く古寺で、国宝に指定されているそうな。周囲の鶴林寺公園をぐるっと一周しました。
20170814_05.jpg

自転車旅も5日目ともなると、ケツが痛い・・・
いや、足は問題ないんだが・・・サドルに揺られまくるお尻が大体いつも先に悲鳴をあげます・・・

というわけで、250号線沿いにあるイオン明石ショッピングセンターに寄り、100円ショップで座布団を買いました。
こんな感じでサドルに括りつけます。
20170814_06.jpg

うむ、即席にしてはいい感じ~

国道2号線を進んでいると、道沿いに「明石市立天文科学館」への道案内の標識が出てました。
20170814_07.jpg

ん・・・?どっかで聞いた名だな・・・


planetarianの聖地の1つではないか!


planetarianに登場するプラネタリウム投影機「イエナさん」は、明石市立天文科学館の投影機がモデルです。
エンディングのスタッフロールにも「明石市立天文科学館」が出てきますね。
planetarianに関するイベントもこのプラネタリウムで何度も行われています。
ここ、いつか来たかったんだ~

明石市立天文科学館の入り口前に東経135度の日本標準時子午線を示す標識があります。
このプラネタリウムは日本標準時子午線の直上に建設されているのです。
20170814_08.jpg

思わぬ場所との出会いも自転車旅の醍醐味の一つやね~

明石海峡大橋に到着。淡路島と繋がっています。
20170814_09.jpg

ちなみに淡路島もサイクリングに力を入れていて、「淡路島サイクリングマップ」が兵庫県から発行されています。
いつか淡路島を自転車で一周してみよう。

明石海峡大橋のすぐそばにある舞子公園。
20170814_10.jpg

舞子公園の岸から眺める太平洋。今回の旅はずっと海沿いなんです。
20170814_11.jpg

神戸の中心街、三宮へ到着。JR三ノ宮駅。
20170814_12.jpg

昨日の旅ブログで前述したとおり、入社2年目はここのオフィスに通勤してたので、毎日この駅で乗り降りしてました。

ちなみに今年は神戸マラソンに当選したので、11月、この地で42.195kmを走ります。
神戸マラソンは2013年にも走っています。そんときのブログはこちら。

「第3回 神戸マラソン」に参加しました
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-120.html

今回の旅で神戸を自転車で走ってると、「あ、ここ前回のマラソンで走ったコースだ」ってのが結構ありました。
もう4年も前ですが、コース沿いの景色って結構覚えているもんですね。

自転車で長距離を走るようになったけど、この鍛錬がマラソンの好結果にも繋がるといいなぁ~

大阪の実家まで4kmほど遠回りになりますが、阪神甲子園球場に寄ってみました。
20170814_13.jpg

20170814_14.jpg

ちょうど甲子園では高校野球の真っ最中です。満員御礼の立て札と共に入場制限がかかっていました。
まぁ観戦が目的ではないので、自転車を止めてぐるっと周りを回るだけにとどめました。

地図を見て驚いたんですが、大阪の実家から甲子園球場まで、17kmしか離れてないんですね。
これなら自転車で1時間ちょいで来れる距離です。
子供の頃、甲子園球場はめっちゃ遠いイメージあったんですが、思ったよりも近かった。
というか、たぶん電車を乗り継いでいくより、自転車のほうが早く着くような。

甲子園球場を後にし、北上して国道171号線に乗ります。
国道171号線沿いに進めば、実家のすぐそばまで辿り着けるのです。

兵庫県伊丹市を抜け、ついに大阪府へ。
20170814_16.jpg

池田市は実家のある箕面市と隣接してるので、ここまで来ればもうすぐです。

見覚えのある地元の道を自転車で走り、無事、大阪の実家へ到着~
20170814_17.jpg

5日目の最終日は、ちょうど100kmくらい走りました。

感想


ひたすら楽しく、暑かった・・・
いろんな所を自分の足で回って、自分の目で見て、経験できたので満足です。
ちなみに距離はこんな感じ。

1日目2日目3日目4日目5日目合計
120km127km127km109km100km583km

これで本州は青森と岩手を除いて、太平洋側をほぼ縦断できたことになります。
次はどこへ行こうかな~。

青森、岩手を経由して北海道まで行くのもいいな~
あと、日本海側も走ってみたいな~

9月のシルバーウィークに9連休取れそうなので、次の旅路はそこまでに考えることにしよう。
目指せ、自転車で日本一周~
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/250-f7d35ce3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->