fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

「Developers Summit 2015」に参加してきました - 其の弐 - 「モバイルアプリ開発系」

2015/2/19(木)~2/20(金) 「Developers Summit 2015」に参加してきました。

公式サイト
http://event.shoeisha.jp/devsumi/20150219

先日、デブサミの感想ブログとして一発目を書きました。



今回は二発目として引き続き、私が参加したセッションについて書こうと思います。
テーマは、モバイルアプリ開発です。


■ 【20-F-1】 《第1回》実践! クロス プラットフォーム モバイル アプリ開発
セッション紹介: http://event.shoeisha.jp/devsumi/20150219/session/835/
デブサミ2015「実践!クロスプラットフォーム モバイルアプリ開発」 from Ryoichi Tsukada


今回のデブサミで、私が最も 目から鱗 なセッション!
というのも私、 アジャイルサムライ横浜道場 というコミュニティで、ちょうどモバイルアプリを開発しようとしてて、いろいろ調べていた矢先だったのです。
詳細は以下のブログ参照。



4人の寄せ集めチームなのですが、全員モバイル開発の経験が無く、フレームワークを調べたりアーキテクチャを考えたりしている真っ最中なのでした。
そんな私にとって、このハンズオンは正に 渡りに船 だったのです。

ハンズオンの前日、 Windows7(x64)マシンに Visual Studio Community をインストールし、当日の環境構築で「Monaca for Visual Studio」というプラグインをインストールしました。
20150219_devsumi3.jpg

ビビったのは、恐ろしく素早く簡単に、モバイルアプリをAndroidの実機で動かすところまで持っていけたところですね。
ハンズオンは1時間50分と短いのですが、講義 + 環境構築 + 開発 + ビルド + 実機転送、というのを一通り学ぶことができました。

自分で開発したアプリをAndroid端末上で実際に動かすという体験は、簡単なハンズオンながら、ワクワクしましたね~
Android上で撮ったスクリーンショットをぺたり。ハンズオンで作ったおみくじアプリの画面です。
20150220_handson1.jpg


あと、このハンズオンで学んだ内容が、ほぼすべてオープンな技術でカバーされているという点も魅力的です。
ベースはHTML5(Javascript + CSS3)で、Apache Cordova(PhoneGap)やAngularJSといったメジャーなフレームワークも合わせて使います。
ちょうど仕事の関係でAngularJSを学ぶ必要に迫られていた自分にとって、ちょうどよい機会なのでした。

ハンズオンの最後には書籍まで戴けて、至れり尽くせりです。

クラウドでできるHTML5ハイブリッドアプリ開発 Cordova/Onsen UIで作るiOS/Android両対応アプリ (Monaca公式ガイドブック)クラウドでできるHTML5ハイブリッドアプリ開発 Cordova/Onsen UIで作るiOS/Android両対応アプリ (Monaca公式ガイドブック)
(2015/02/18)
永井 勝則

商品詳細を見る

ちょうど今、この書籍を読みながら写経したりしてます。

このハンズオンと書籍、モバイルアプリを初めて体験するエンジニアにはとてもオススメな題材だと思います。


■ 【19-D-3】 AngularJSの今とこれから - フロントエンドエンジニア座談会
セッション紹介: http://event.shoeisha.jp/devsumi/20150219/session/660/
angularJS in 10ish minutes from Kenichi Kanai


ハンズオンでも少し出てきたAngularJSですが、単独のセッションがあったのでこちらも聴講してきました。
満席で、立ち見でした・・・
このセッションについては以下のブログがよく纏まってそうなので、そちらに委ねます。



AngularJSもそろそろ枯れた技術になってきたとのことで、そろそろ私も学び始めたいなぁと思うのでした。
(最近はAngularJSのdisりとか対抗馬もずいぶん増えてきましたが)


あと、私は聴講できなかったのですが、以下のセッションのスライドも参考になりました。

■ 【19-C-L】 エンタープライズ要件に対応する高品質なCordovaアプリ開発のポイント
セッション紹介: http://event.shoeisha.jp/devsumi/20150219/session/651/
エンタープライズ要件に対応する高品質なCordovaアプリ開発のポイント from アシアル株式会社


ハンズオンでも使用した Apache Cordova に関するセッションですね。
とてもよく纏まった資料だと思います。
この資料とハンズオン資料は、次回2/26の横浜道場スプリントでチームメンバに共有したいと思います。


★感想:
やっぱハンズオンやって、戴いた書籍を写経して動かしてみて、モバイルアプリ開発って楽しいなー
一気に身近に感じるようになりました。
横浜道場スプリントでのモバイルアプリ開発にも十分使えそうで、学習のモチベーションも上がります。

つーか、これまでPCで動作するアプリしか作ったことのないまこぴにとって、すげーワクワクする!
なにか、モバイルアプリ開発というまだ見ぬ世界にこの上ない可能性を感じるというかw

引き続き、私が参加した残りのセッションについてブログに書いていこうと思います。
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/166-dba086cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->