fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

「『はじめてのClojure』勉強会#3」に参加しました

2014/9/7(日) 「『はじめてのClojure』勉強会#3」に参加してきました。

connpass
http://clj-first.connpass.com/event/8276/

以下の書籍をターゲットとした勉強会なのです。

はじめてのClojure (I・O BOOKS)はじめてのClojure (I・O BOOKS)
(2014/05)
登尾 徳誠

商品詳細を見る


場所は渋谷ヒカリエの真横にある電源カフェ beez(ビーズ)です。
参加者は5名です。ちなみに初参加の1名さんは英語圏の外国の方でした。

今回、私は7章の発表当番だったので写経&スライドを作成して参加しました。テーマはTDDです。
『はじめてのClojure』勉強会#3 第7章:テスト、テスト、テスト from makopi 23


@t_wada さんの許可を頂いて、TDDのスライドを2枚拝借させていただきました。
ちなみに私、Clojureは1ヶ月くらい前に初めて触り始めた超初心者です。
書籍「達人プログラマー」にもあるように、1年に1個、新しいプログラミング言語を習得したいなぁ、とは漠然と思っていました。
なので、たまたまTwitterのTLに告知が流れてたのを見て、ではやってみるかな~、と軽い気持ちで始めたのでした。
しかしClojure、やっぱソースコードが括弧だらけになるw

今回は6~8章がターゲットで、今回で一通り書籍を読み終えましたので、次回から新しい書籍をやります。

7つの言語 7つの世界7つの言語 7つの世界
(2011/07/23)
Bruce A. Tate

商品詳細を見る

この書籍のClojureの章が次回の範囲です。私は昨日、図書館で借りてきました~

はじめてのClojure勉強会#4
http://clj-first.connpass.com/event/8611/

次回からは書籍だけでなく、Clojureの問題がいろいろ出題されている 4Clojure というサイトのハンズオンもやっていくそうな。こちらも実践的で面白そうです。

やっぱ新しいプログラミング言語を触るのはワクワクしますね~
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://makopi23.blog.fc2.com/tb.php/149-795dfab7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-->