fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

ボートレース平和島へ、人生初の競艇に行ってきました

2019/2/3(日) ボートレース平和島へ、人生初の競艇に行ってきました。

公式サイト
http://www.heiwajima.gr.jp/

競艇に行ってみよう、と思ったのはちょっとしたキッカケでした。

自転車で日本中あちこち旅して観光名所もかなり制覇してるんですが、今住んでる地元について実は結構知らないこと多いなぁ、と。
灯台下暗し、というやつです。
Googleマップで自宅の周りを眺めると、さすがに東京都品川区ということで、観光ポイントたくさん見つかります。

そんなわけで昨日は自宅からすぐ近くにある品川区立品川歴史館とか大森貝塚遺跡庭園とか、のんびりサイクリングしつつ回りました。

ところで、Googleマップで一番目立つ自宅最寄りの拠点は大井競馬場ボートレース平和島なのです。
個人的にギャンブルはまったくしない性格なので両者とも行ったことなかったのですが、せっかく近場にあるのでちょと行ってみよう、と思い立ったのでした。
両者とも、自転車なら10分くらいで行けちゃう距離なのです。

2/3(日)は競馬はやってないけど競艇はやってるということで、今日はボートレース平和島の方へ行ってみることにしたのでした。

ボートレース平和島へ


自宅を朝10時すぎに自転車で出発して、10分ほどでボートレース平和島に到着~
20190203_01.jpg

入場料はたった100円!
舟券を買わなければ、100円で一日観戦することも可能です。

中に入るとこんな感じ。
20190203_02.jpg

スタンドへ。
20190203_03_.jpg

舟券を買いに、スタンドから中に戻り、券売機へ。
20190203_04.jpg

近くにいた係の人にマークシートの記入方法を教えてもらい、券売機で舟券を購入~
20190203_05.jpg

この日は1Rから12Rまで、12レースありました。
とりあえず午前に行われる1R~3Rまで、1Rずつ100円だけ賭けました。3レースとも2連複で。

1R開始!
20190203_07.jpg

負けました・・・

前日に公式サイトの初心者向けページ 「BOAT RACE GUIDE」 には一通り目を通しておいたおかげで、十分に楽しめます。
午前のレース分、3Rまでとりあえず舟券買ってたのですが、なかなか興味深かったので、午後の最終12Rまで今日はのんびりしようと思い直しました。

屋内には売店や出店がたくさんあります。吉野家とかもありました。
20190203_08.jpg

値段も良心的です。コロッケとか60円だし。
行楽地へ行くとメニューの価格がすごく高かったりすることありますが、ここはそんなことありません。
昼食も屋内のお店で取りました。ソースカツ丼ならぬ、ソース勝丼~

無料のドリンクコーナーもあり、温かい緑茶や麦茶が飲めます。
入場料100円なのにこのサービスは素晴らしい。
20190203_09.jpg

屋内にはあちこちに予想屋さんがいます。緑の服の方です。この予想屋さん、大繁盛してました。
20190203_10.jpg

予想屋さんは各レース前にレース展開を予想し、自分の予想や見解を周りの聴衆に熱く語ります。
そして最後に、自分の予想を書いた紙切れを威勢のいい掛け声とともに聴衆に売り捌きます(笑
予想が書かれた紙切れは1枚100円で貰えるみたいでした。
聴衆がどんどん机に100円を置いて、予想屋さんが威勢のいい掛け声とともに紙切れを頒布していきます。

ボートレース平和島の隣に「ボートレース平和島劇場」という建物があります。
ボートレース場の出口の発券機で再入場券を発行し、いったん外に出て、隣の「ボートレース平和島劇場」へ。
20190203_11.jpg

中はこんな感じ。入場無料。
平和島レース場以外の、同時刻に行われている全国各地レース場の舟券が買え、大画面でレース中継もされています。
20190203_12.jpg

左の大画面は平和島のレース場、右の大画面は常滑のレース場。
常滑は今日、GⅠレースだったそうな。
20190203_13.jpg

「ボートレース平和島劇場」からまたボートレース場に戻り、しばし観戦~
14:00からはボートレース場でB.LEAGUEバスケの試合をスマホで観戦しつつ、目の前のレースをのんびり楽しみました。

1R~8Rまではハズレばかりでしたが、9Rにようやく的中!
20190203_14.jpg

2連複の1番人気で倍率は2.6倍だったので、100円を賭けて、払い戻しが260円(笑
20190203_15.jpg

1R~12Rまで全部ハズれだとさすがに悲しいですが、なんとか1レースでも的中して良かったw
20190203_21.jpg

ボートレース平和島の公式Twitterさんも楽しそうです。


最終12Rレース前の予想屋さん前。大繁盛~
20190203_16.jpg

12Rは出走者6人全員がランクA1ということで、エース級のレーサー同士の勝負です。
最初、2連複1-2で舟券を買ったんですが、倍率が3倍くらいしかなくて個人的にちょと盛り上がりに欠けたので。。。

これが最後のレースだし、最後だけもう1枚舟券を追加で買うことにしました。
購入締め切り3分前くらいに急いで券売機に行き、2連複2=4の倍率約20倍の舟券を追加購入~
20190203_17.jpg

そして・・・見事的中! 最終レースで奇跡w
20190203_18.jpg

最終レースは途中から4-2の先行逃げ切りだったので、「うおお、これは行ける~~!」てな感じでハラハラ見てました。。。

最後に買った100円が、1950円になって戻ってきました(笑
20190203_19.jpg

結果、1R~12Rまでの12レースで、2勝10敗・・・
1Rずつ100円だけ賭けて、最終12Rだけ追加でもう100円賭けたので、支出は1300円。
収入は9R的中の260円と、12R的中の1950円の、合計2210円!
収支は910円の黒字でした(笑

ちょとだけ儲かったので、今日は節分だし、豆と恵方巻を買って帰ろう~

最終レースに勝利し、ほんわか暖かな気持ちで帰宅の途へ~
20190203_20.jpg

感想


初めての競艇だったけど、とっても楽しく新鮮な一日でした。
入場料たった100円だし、これなら本とか持参して、のんびり1日過ごすのも良いかなーと思うのでした。
レースを見るのも楽しいのですが、周りの人々の喜怒哀楽や立ち振る舞いも新鮮でした。
普段の私生活や仕事ではあまり関わることのない背景の方々がたくさん来ていて、こーゆう世界もあるんだな~、と。。。

1レース100円ずつ賭けるだけなら、1日12レース、たった1200円でちょっとしたドキドキ感を味わえます。
また今度、是非行ってみようと思うのでした。

-->