fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で日本一周の旅 (秋田県から再開) 2日目

2018年のゴールデンウィーク、自転車で日本一周の旅を秋田県から再開してきました。
このブログはその2日目(2018/4/27)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-271.html

2日目(2018/4/27)のスタート


2日目は山形県の酒田市からスタートです。
20180427_01.jpg

昨夜は酒田市の日和山公園の近くにある小さな公園で野宿しました。
内陸方面に出発する前に酒田市を散策します。

日和山公園の手前に、映画「おくりびと」のロケで使われた建物がありました。
20180427_02.jpg

山形県酒田市は、映画「おくりびと」の撮影ロケ地の1つなのです。この映画、makopi23もけっこー好きです。
20180427_03.jpg

日和山公園へ。
20180427_04.jpg

酒田市の観光名所の1つで、桜の名所にもなってます。
緑豊かで、綺麗な池もあります。早朝のお散歩をされてる方もたくさんいました。
20180427_05.jpg

日和山公園の隣に下日枝神社があります。
現在の社殿は天明4年(1784)のものだそうで、酒田の産土神、酒田まつり(山王祭)の主神だそうな。
20180427_06.jpg

山居倉庫へ。
20180427_07.jpg

明治26年(1893)に建てられた米保管倉庫で、湊町・酒田のシンボルなんだそうな。
20180427_08.jpg

酒田市を後にし、日本海を離れて東へ一路、内陸に向かいます。
最上川と並走する国道47号線は、両サイドを山に囲まれた渓谷のようになってます。
20180427_09.jpg

トンネルを超えている最中に戸沢村に入りました。
20180427_10.jpg

最上川沿いにある「川の駅 最上峡くさなぎ」で休憩。
20180427_11.jpg

最上川芭蕉ライン舟下りの降船所になっており、温泉もあります。
20180427_12.jpg

最上川に沿って国道47号線を更に進みます。
20180427_13.jpg

新庄市へ到達。
20180427_14.jpg

新庄城址(最上公園)へ寄っていきます。
20180427_15.jpg

最上公園は市指定史跡で、桜の名所でもあるそうな。
20180427_16.jpg

最上公園内にある戸澤神社。
20180427_17.jpg

公園内にはたくさんの屋台が出ており、お花見されている団体さんもいくつか見かけました。
20180427_18.jpg

JR新庄駅。
20180427_19.jpg

新庄市からは経路を南に取り、国道13号線に沿って南下していきます。
尾花沢市へ。歩道のない長距離トンネルを自転車で超えるのはいつもドキドキです。
20180427_20.jpg

村山市へ。
20180427_21.jpg

「道の駅 むらやま」で休憩。国道13号の両サイドを結ぶ連絡通路があります。
20180427_22.jpg

長旅の休憩場所は、道の駅が一番ゆっくりできますね。
20180427_23.jpg

東根市へ。
20180427_24.jpg

今日の目的地、天童市へ到達。
20180427_25.jpg

天童市は将棋と温泉で有名です。
20180427_26.jpg

ちょうど1週間ほど前にも、天童市で人間将棋のイベントが開催されました。



「道の駅 天童温泉」へ。今日はここで野宿します。
20180427_27.jpg

足湯でのんびり~
20180427_28.jpg

温泉に入る前に、後輪のスポークが1本折れてしまったので修理します。
20180427_29.jpg

この辺りは温泉街になっており、たくさんの温泉があります。
makopi23は、道の駅から5分程度の場所にある「ふれあい荘」へ。なんと、大人100円!(笑
20180427_30.jpg

長旅に温泉は効きますね~極楽。
20180427_31.jpg

道の駅に戻り、テントを張って就寝。
20180427_32.jpg

この日は116kmほど走りました。
20180427_33.jpg

3日目の日記へ
  

-->