
ちなみにこれまでの自転車旅はこちら↓ 繋ぎ合わせて日本一周が目標なのです~
[参考]これまでの自転車旅
今回の自転車旅の背景
弊社でも「働き方改革」なるものが叫ばれ、年度末で有給休暇が余ってるなら必ず取得せよ、みたいな号令が出ました。
そんなわけで、3/21(水)祝日の後ろに有給休暇を2日くっつけて、5連休にしてやったのでした。
寒い冬も終わり、ようやく自転車旅が再開できる喜び! (まだ寒いけど・・・)
今回はどこを旅をしようかいろいろ迷ったのですが、いくつかの候補先から、最終的に福島県の会津若松を選択~
本来なら5連休を丸々旅に使う予定だったのですが、3/21(水)は生憎、全国的に大雨。
ということで旅程が1日減っちゃったこともあり、東京から直接行ける名所に行先を切り替えたのでした。
1日目(2018/3/22)のスタート
前日3/21(水)に引き続き、3/22(木)の朝も小雨が・・・
ただ、幸いにも9時くらいにはほぼ止んだので、普段の旅よりちょと遅めの10時前に品川の自宅を出発しました。
ちなみに、いつもは6時過ぎくらいに出発するのよね。
1日目の目的地は、品川から110kmほど離れた栃木県栃木市、JR栃木駅にしました。
栃木県の中心街は宇都宮市なのですが、去年の日光東照宮への旅で宇都宮は堪能したので、今回は宇都宮市ではなく、栃木市にしてみたのです。
まずは東京都を抜け、埼玉県へ。雨は止んでるけど、曇り空。

さいたま市へ。

さいたま市にある浦和美園駅を橋の上から写真一枚。
近くに埼玉スタジアムがあります。日本で最大のサッカー専用スタジアム。

越谷市。

春日部市。

道の駅、庄和で休憩~


春日部市はクレヨンしんちゃんの舞台の地だそうで、道の駅でもそんなアナウンスが流れてました。

道の駅の食堂でお昼ご飯。700円で、ご飯大盛サービス。カレーの小鉢付き。

お昼休憩を終えて出発。長閑な風景。晴れてきました~。

埼玉県を抜け、茨城県へ。埼玉県を抜けると栃木県だと思ってたんだけど、国道4号沿いは茨城県の西も少しかすってるみたい。

「道の駅 ごか」で休憩。漢字で書くと、五霞町の「五霞」。

日本を代表する河川の一つ、利根川を渡る。

茨城県を抜け、栃木県へ到達~

東京都を出発し、埼玉県、茨城県、栃木県、と、1日で4都県を跨りました。
栃木県小山市へ。日が落ちかかってきました。

夕暮れの中、栃木市へ向かいます。


小山市から栃木市へ向かう道中、川沿いや道沿いに菜の花をとてもたくさん見かけました。

日が暮れる前になんとか栃木市へ到達。後ろのほうに雪がかかった高い山々が見えるのが印象的でした。

今日の目的地、栃木市のJR栃木駅へ到着~。こちらは南口。

こちらは北口。

この日は109kmほど走りました。

旅の疲れを癒すため、銭湯へ。
駅のすぐ北にある、金魚の湯。ぬるめの湯舟があり、ゆっくり浸かって極楽~

今日のお宿。どうせ寝るだけなのでネカフェで十分なのです。

今回はさすがにテント野宿は避けました。夜はまだ0℃くらいまで下がるし、絶賛、花粉症なので。。。
重度の花粉症なので、この時期に自転車旅をするか迷ったんですが、まぁやってみてダメなら諦めよー、みたいな。
悩むよりも行動なのです。
出発時はマスク付けてたんですが、坂とかで息が上がるとメガネが超曇るので、出発30分くらいでマスクも外しましたw
明日は栃木市から110kmほど北にある、福島県の白河市を目指します~
2日目の日記へ