このブログはその9日目最終日(2017/9/24)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
9日目(最終日)のスタート
最終日はJR秋田駅からほど近い千秋公園からスタートです。
最終日、出発〜。秋田市内をのんびり観光して、新幹線で東京に帰ります。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の9日目 pic.twitter.com/lm4kKC4t3a
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
昨夜は千秋公園で野宿したのでした。秋田市ではとても有名な観光名所。
最終日は、秋田市街をのんびりサイクリング観光します~
まずは朝ごはんを食べるため、すぐ近くの秋田市民市場へ。

今日は日曜日で休館!残念・・・
仕方がないので近場で朝食を済ませます。
お次はJR秋田駅から東に2kmほどにある太平山三吉神社総本宮へ。

坂上田村麻呂が東夷征討の際、戦勝を祈願して建立したんだそうな。

JR秋田駅の東口へ。ちなみに昨日到着したのは西口。

みどりの窓口で帰りの新幹線の切符を先に買っておくことにしました。

再び千秋公園へ。大手門跡。

公園内にある彌高神社へ。

千秋公園はとても広く、緑が豊かな公園です。

公園内にはもう1つ神社があります。八幡秋田神社へ。

神社にいっぱい寄り道するので、お賽銭用の小銭不足に要注意。
鳥居がいっぱい

神社の周りの砂利道を自転車で駆け回っていたらパンクしたでござる。

この9日間の旅で初パンク。
自転車であちこち旅しまくってると、もうパンク修理も慣れたものです。
千秋公園内にある久保田城御隅櫓へ。

江戸時代、秋田藩(久保田藩)を治めていたのは佐竹氏。そのお城跡です。

中は佐竹氏ゆかりの展示物などがたくさん。佐竹氏の歴史ビデオなども上映されてました。
久保田城御隅櫓の4Fまで上がると、秋田市街が見渡せます。

千秋公園内には佐竹氏に関する資料館がもう1つ。秋田市立佐竹史料館があります。

こちらも佐竹氏ゆかりの展示物がたくさん。よほど秋田藩は佐竹氏の影響力が強かったんやね。
秋田市の観光名所、千秋公園で一人黙々とパンクを修理するの図#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の9日目 pic.twitter.com/cGV3yfezzl
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月24日
千秋公園の向かいの通りに秋田県立美術館があり、その前の広場がイベント会場になってました。
バスケ3on3をやってたりと、たくさんの人々が。

今日は「CNA☆フェスタ2017」というTV局関連のイベントが開催されてました。

いろんなイベントが開催されており、小さい子供を連れたたくさんの家族連れの姿が見られます。
昼食は秋田県の郷土料理、きりたんぽ!

秋田に来たら、ぜひ食べたいと思っていました。

というのも小学校2年生の頃、秋田から引っ越してきた子と友達になり、彼のお母さんから食事に招待されたことがあったのです。
きりたんぽをご馳走してくれる、とのことだったんですが、子供特有の気恥ずかしさもあり、その時はお断りしてしまいました。。。
その後、その友達は家庭の都合で再び秋田県へ引っ越してしまい・・・
きりたんぽ、ってどんな食べ物だったんだろう? 彼は秋田で元気にしてるかな・・・?
それ以来、そんなことをふと思い出すことが何度かありました。心残りだったんです。
そんなことを思い出しながらきりたんぽを戴きました。人生初のきりたんぽ。
きりたんぽの由来を説明した紙芝居を店員さんが演じてくれましたw

美味しく戴き、お腹いっぱいになったので、千秋公園に戻ってお昼寝~

広場にある屋根小屋の下に女子中高生がたくさん集まって何かやってるのが見えます。
そこ、昨晩俺が野宿したトコなんやで・・・
お昼寝から目覚め、お次は赤れんが郷土館へ。

赤レンガ系の観光ポイントはいろんな街にあるのねー。盛岡や函館にもあったし。
秋田県庁や秋田市役所へ行ったり、その他、自転車でいろいろ街を走り回りました。
新幹線の時間が近づいてきたので、JR秋田駅前へ。
自転車を輪行袋に詰めるため駅前のベンチで作業してると、見知らぬお婆ちゃんが話しかけてきました。
自転車で旅をしてるんだよ~、みたな話をしたら、それは大変やね~ってことで野菜ジュースをくれましたw

昨日の大潟村のアイスクリーム婆ちゃんといい、秋田のばーちゃんは親切や~
輪行袋に詰めた自転車を担ぎ、JR秋田駅のホームへ。秋田新幹線を激写。

さらば秋田~ さらば、シルバーウィーク9連休~

9日間の自転車の旅を終え、自転車と共に秋田駅発・東京行きの新幹線に乗った。さらば秋田〜#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の9日目 pic.twitter.com/I0uLcdYKAU
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月24日
最終日は27kmほど秋田市街をサイクリング観光しました~

秋田駅から東京駅まで、新幹線で4時間。自転車漕いでるより疲れるんやで・・・
無事、東京駅へ到着し、輪行袋に詰めた自転車と共に写真を一枚。

この9連休、毎日自転車で旅をしていたけど、本当にいろんなところを見て回りました。
楽しかったな~。次回の旅は秋田から再開だな~
今回の自転車旅の距離とルート
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月24日
★総計: 792km
1日目: 116km
2日目: 80km
3日目: 64km
4日目: 112km
5日目: 105km
6日目: 44km
7日目: 109km
8日目: 134km
9日目: 28km#自転車で仙台から北上の旅 pic.twitter.com/O8NURbWorW
ゴールデンウィーク、7月の4連休、夏季休暇、そして今回の9連休。
4回の旅でほぼ本州縦断を達成し、本州一周コースに入りました。

↑のコースで約2000kmくらいかな。あと、函館の街も走り回ったし。
目指せ、自転車で日本一周~