このブログはその8日目(2017/9/23)の旅日記になります。
1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-251.html
8日目のスタート
8日目は秋田県大館市からスタートです。
秋田犬、じゃなくて秋田県大館市を出発〜。
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月22日
まずは日本海沿いにあるバスケの街・能代へ向かい、そっから南下していきます#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/GMJBIrCTOd
野宿した公園から3kmほど西へ向かうと、「小林多喜二生誕の地」の標識が立ってました。

プロレタリア文学や「蟹工船」などで有名な作家ですね。
さらに西へ20kmほど進み、北秋田市へ。

済んだ池に移る景色がちょと幻想的だったので、写真を一枚。看板には「おがらの滝」とあります。

能代市へ。

「道の駅 ふたつい」で休憩~

スタート地点の大館市から西へ50kmほど進み、JR能代駅へ到着~

JRの時刻表を見ると、2時間に一本くらいしか電車がない・・・w
140円の入場券を購入し、駅のホームに入ります。

能代はバスケの街なのです~
ちなみにmakopi23、小学校から高校までずっとバスケ部でした。
社会人になってからも地域のチームに入ったり、休日は近くの体育館へ行って寄せ集めメンバーで3on3したりしてました。
NBAやB.LEAGUEなどのバスケもよく観戦します。
そんな私にとって、能代にはいつか行ってみたい、と思っていたのでした。

駅のホームにバスケットゴール!


駅のホームでフリースローができるとは・・・w

能代駅からほど近い場所に能代バスケミュージアムがあります。

中はバスケのお宝~

SLAM DUNKの著者、井上先生も何度か訪れてサイン色紙を残しています。

そしてmakopi23世代には伝説の、能代工業高校。

ちょうどmakopi23が高校でバスケ一色だったころ、3年連続3冠達成という途方もない偉業を成し遂げました。
当時のキャプテンが、NBAでも活躍した田臥勇太。
SLAM DUNKの最強チーム、山王工業のモデルにもなりました。
著者の井上先生曰く、能代工が3年連続3冠という伝説を成し遂げるとはSLAM DUNK連載時も想定してなかったそうで。
漫画の世界の遥か上を行ってくれた、みたいなコメントをされていたのをどこかで見た覚えがあります。

秋田県の能代にやってきました〜。バスケの街です。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/oG30S1owvB
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
能代のバスケ風景を堪能し、今度は日本海沿いに南下していきます。
八郎潟干拓地で有名な大潟村へ。

大潟村を突き抜ける県道42号は約20kmほどずっと、歩道も信号も自販機もありません・・・

唯一、中間地点に町役場や道の駅があるだけです。
ロードレースのごとく、ひたすら自転車のペダルを漕ぎます。
歩道も信号も自販機も無い、八郎潟干拓地をブチ抜く十数キロの一本道を激走中。ロードレースみたい。。。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/FHBZcfZlmL
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
中間地点にある「道の駅 おおがた」で休憩。

休憩後、また長い一本道を漕ぎ始める。
そんな中、長い道中のど真ん中に、婆ちゃんが営むアイスクリーム屋の露店が!

これは寄るっきゃない、と思い、自転車を止めて婆ちゃんからアイスクリームを購入~

アイスクリームを食べながら、婆ちゃんとしばらく会話。
もう80歳を過ぎてて、男鹿半島の方からいつもアイスクリームを売りに来てるんだそうな。
旅人です、と答えると、婆ちゃん歳なのに、座るよう自分の椅子を勧めてくれました。
しかし凄い場所でお店出してるなー、ちょっとビビりました。お客さん、来るんかな・・・
こーゆう予想外のイベントも旅の醍醐味ですね。
婆ちゃんにお礼を述べ、さらに南下。男鹿市へ。

男鹿市は「なまはげ」で有名です。男鹿半島にも寄りたかったけど、今回は秋田市の方向へ。
八郎潟のでっかい湖を横目に、さらに南下。

道の駅 てんのうで休憩~

道の駅に併設されているスカイタワーの展望台へ。

いい眺め~

この道の駅にはでっかい公園も併設されてました。
さらに南下し、ようやく秋田市へ。

道の駅 あきた港へ。

この道の駅、ポートタワー セリオンという展望台があります。高さ約100m。
秋田市の有名な観光拠点なのです。

秋田市街と日本海が一望できます。
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオンの展望台から撮った秋田市街と日本海〜#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/tWeAg41SUL
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
こっから10kmほど南下し、JR秋田駅へ到着~

秋田市観光は明日に回すとして、いつものごとく、温泉へ。

華のゆ グランティア秋田へ。日帰り温泉。
この日は133kmほど走りました。

JR秋田駅に到着し、至福の温泉に浸かる。距離133km。
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
今日はここまで〜#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/rJEr36osab
今日の御宿。雨降ってきたけど屋根付き。#自転車で仙台から北上の旅#シルバーウィーク9連休の8日目 pic.twitter.com/kZ9IBlE7uR
— makopi23 (@makopi23) 2017年9月23日
今日はここまで~
仙台から北上の旅が、いつの間にか日本海側へ回って秋田市まで来てしまった・・・
明日は9連休の最終日です~
9日目の日記へ