fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で仙台から北上の旅 3日目

2017年9月のシルバーウィーク9連休、自転車で仙台から北上の旅をしてきました。
このブログはその3日目(2017/9/18)の旅日記になります。

1日目の日記はこちら
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-251.html

3日目のスタート


3日目は岩手県花巻市からスタートです。


台風は夜間から朝方にかけて、花巻を抜けてくれました。
その影響でちょと出発を遅らせたので、いつもは6時くらいに出発するのですが、今日は10時くらいの出発です。

花巻城へちょと立ち寄り~
20170918_01.jpg

花巻から30kmほど北上し、盛岡市へ。


もちろん盛岡を観光して行きます~

まずは盛岡城跡公園へ。
20170918_02.jpg

なんか人がいっぱい・・・
20170918_03.jpg

ぬおお、静かな城跡公園を予想していたら、なんかコミケ状態になっとる!
20170918_04.jpg

この日の盛岡城跡公園は いしがきミュージックフェスティバル というイベントだったようです。

お次は盛岡地方裁判所前にある石割桜へ。
20170918_05.jpg

樹齢360年を越える桜で、春になると凄い綺麗なんだそうな。
20170918_06.jpg

お次は盛岡八幡宮へ。
20170918_07.jpg

盛岡の総鎮守とのこと。
ちなみに旅では神社やお寺によく寄るので、お賽銭用の小銭を切らさないように注意する必要があります。
20170918_08.jpg

岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館。レトロな赤煉瓦の建物。
20170918_10.jpg

盛岡駅へ続く商店街。歩行者天国になってます。
20170918_11.jpg

盛岡駅へ。
20170918_12.jpg

ちょうどお昼時。
盛岡と言えばわんこそばだけど、あんまりお腹すいてなかったので・・・

昼食は先延ばしして北上していきます。



いい景色だなぁ。岩手山、大きいな~
20170918_13.jpg

滝沢市へ。
20170918_14.jpg

更に北上し、石川啄木の故郷、渋民へ。
20170918_15.jpg

台風一過の秋晴れ~
20170918_16.jpg

石川啄木記念館へ。
20170918_17.jpg

石川啄木は明治時代の歌人・詩人として有名ですが、makopi23はそれほど詳しいわけじゃありません。
ただ、子供の頃に読みふけった集英社の学習漫画「日本の歴史」(全18巻)、そこに載ってた啄木の歌と絵はずっと頭に残ってました。

はたらけど
  はたらけど猶わが生活楽にならざり
    ぢっと手を見る


生活の苦労さが滲み出てます。この啄木の歌が子供心に強烈で、ずっと忘れられなかった。

石川啄木記念館の入り口。ここまでは写真OK。
20170918_18.jpg

記念館の中には啄木の歌や詩の原本だったりがたくさん展示されてます。
短命に終わった啄木ですが、家族も短命の人が多くて、家は大変だったんだろうな~・・・

記念館の横にあるお庭。
20170918_19.jpg

敷地内には啄木が代用教員を務めた旧渋民尋常高等小学校や、一家が間借りした旧齊藤家が移築されてます。
20170918_20.jpg

花巻は宮沢賢治で一色だったけど、渋民は石川啄木で一色です。



今日は台風の影響で出発が遅かったので、今日の旅路はここまで~




旅人に足湯は効くわ~。短パンにサンダル姿なので、すぐ入れますw
20170918_22.jpg

今日は台風の影響で出発が遅れたため、距離はあまり稼げていません。
20170918_23.jpg

出発時にGPS計測のボタンを押し忘れたまま5~6kmほど進んでたので、実際は65kmほどですね。

そして今日も野宿。渋民運動公園です。



明日は青森県の港町、八戸を目指します~

4日目の日記へ

-->