fc2ブログ

makopi23のブログ

makopi23が日々の生活で感じたことを気ままに綴るブログです。

自転車で山口→広島→愛媛→香川→岡山→兵庫→大阪への旅 3日目

2017年8月の夏季休暇、自転車で山口→広島→愛媛→香川→岡山→兵庫→大阪へ旅をしてきました。
このブログはその3日目(2017/8/12)の旅日記になります。

1日目のブログはこちら↓
http://makopi23.blog.fc2.com/blog-entry-246.html

3日目のスタート


3日目は愛媛県の今治市からスタートです。
20170812_01.jpg

朝日に輝く今治城。戦国時代の武将、藤堂高虎により築城されたとのことで、銅像もあります。
20170812_02.jpg

今治城に隣接する吹揚神社。
20170812_03.jpg

今治から東に向かいます。道沿いは緑豊かな山々。
20170812_04.jpg

「道の駅 今治湯ノ浦温泉」で休憩。サイクリングのロゴが見えてますね。
20170812_05.jpg

駅中はサイクリングに関するパネルなどが多く掲載されていて、この地もサイクリングが盛んなようです。

更に東へ向かい、西条市へ。
20170812_06.jpg

朝日に輝く瀬戸内海。
20170812_07.jpg

西条市は、国の名水百選にも選出されている「うちぬき」と呼ばれる自噴水(地下水)が有名です。
こんな感じで街中に井戸っぽい湧き水ポイントがあります。自噴井は現在確認されているだけでも約2000箇所あるそうな。
20170812_08.jpg

うちぬきは加茂川沿いにあります。水が綺麗な街ですね。
20170812_09.jpg

新居浜市へ。
20170812_10.jpg

雲の向こうにラピュタでもありそうな夏空。この3日間とも灼熱地獄なんですが、ちょっとくらい、曇ってくれてもいいんやで・・・?
20170812_11.jpg

この日の四国(高知)の予想最高気温、36℃!
マジ熱中症で死んじゃうので勘弁してください・・・
20170812_12.jpg

海沿いから打って変わって、今度は両サイド山々に囲まれた地点を超えます。
20170812_13.jpg

ちょっとした峠を超えると、四国中央市へ。
20170812_14.jpg

四国中央市を抜けると愛媛県は終わり、うどん県・香川へ。観音寺市へ入ります。
20170812_15.jpg

観音寺市も海がきれいな街です。
20170812_16.jpg

道の駅とよはまで休憩。
20170812_17.jpg

道の駅なのに、なぜかアニメに関するパネルやグッズがいっぱい・・・
20170812_18.jpg

観音寺市はアニメ作品「結城友奈は勇者である」の舞台の地なんだそうな。


アニメーションと観音寺市がコラボレーションして、町おこしイベントなども盛んに行われているようです。
道の駅の食堂には勇者に関する丼ものやうどんまでありました。

観音寺市を抜け、三豊市へ。昼食は冷たいうどんにしました。やっぱ香川といえばうどんよね。
20170812_19.jpg

丸亀市。この辺は車道も三車線くらいあって、交通量も多いです。
20170812_20.jpg

そして、瀬戸大橋が架かる坂出市へ。一番北の瀬戸内海に面する地点に瀬戸大橋記念公園があります。
20170812_21.jpg

瀬戸大橋記念公園から瀬戸大橋を1枚パシャリ。今日の旅はここまで~
20170812_22.jpg

この日は愛媛県の今治市から香川県の坂出市まで、127kmほど走破しました。
20170812_23.jpg

明日は瀬戸大橋を渡って、四国から本州に戻ります~

4日目の旅日記へ

-->