公式サイト
http://www.kobe-marathon.net/
もちろんエントリーは42.195kmのフルマラソン!
今年は定員18,000人に対し、申し込みは80,416人で、倍率は約4.5倍だったそうです。
makopi23が当選したのも、きっと日頃の行いが良(ry
ちなみに関西での大阪マラソンと神戸マラソンの扱いは、関東での東京マラソンにも匹敵します。
電車には神戸マラソンの広告が多数ぶら下がり、新聞でも前日・当日は数ページが割かれて大きく扱われます。
そしてもちろん、TV中継はスタートからフィニッシュまで、7時間まるごと生放送!
http://www.sun-tv.co.jp/special/kobe_marathon13/
今年の沿道の応援は、過去最高の57万人だったそうです。
関西人の応援は人情味があってエエわ~
コースは神戸市役所前をスタートし、明石海峡大橋を折り返し、ポートアイランドがフィニッシュです。
http://www.kobe-marathon.net/pdf/course.pdf
海岸沿いを走る絶景はもちろん、沿道の熱い応援がとても素晴らしい!
ちなみに私、入社して最初に配属された部署がまさしくこの地、神戸・三宮だったのでした。
スタート地点の神戸市役所や、隣駅の兵庫県警察本部にはよく通ったものです。懐かしい~
実家の大阪府箕面市からも阪急電車で約1時間、たった360円で来れるという、けっこー近場なのです。
↓は、スタート地点に隣接している震災復興記念公園の手荷物預け所にて。早朝7:50、快晴。

ということで、9時に神戸市役所前からスタート!
さすがに人数が多くて、スタートラインを超えるまでに10分以上かかりました。
あと、いろいろ仮装してるランナーが多くて、こちらもマラソンを楽しむ要素になってると思います。
ルパン、五右衛門、次元、銭形の衣装を身にまとった4人組とか、下駄で走ってる弁慶の人とか、素直にすげーなぁ、と思いましたね。
ルパン一味とはけっこー長い間、併走させていただきました。こっちも元気になります。
つーか今回、25km付近のでコンビニで、ウイダーインゼリーと壮健美茶を買って自前でエネルギー補給しちまった!
・・・ということで、makopi23のゴールシーン。動画13:35付近。ヘロヘロでワロタw
ネットタイムで、6時間1分。。。

過去最低タイムになってしまいました。。。
2週間前に湘南国際マラソンを走って、足にダメージが残っていたという点は否めないが、他に原因は分かっている。
神戸マラソンの制限時間が7時間で緩い、という点。
やっぱ走ってると、制限時間までに完走するための逆算を何回もして、それにペースを合わせてしまいます。
体が辛くなってくると、どうしても体が制限時間に合わせてしまう。。。
神戸マラソン、無事42.195km完走!2週間前の湘南国際マラソンより10分遅くなってしまった。。。
— makopi23 (@makopi23) 2013, 11月 17
・・・ということで、ゴール地点で完走メダルを貰いました。今回もなんとか完走できてホッとしました。

ゴール前で有森裕子さんとハイタッチしたのが印象的でした。有森さんと言えば、バルセロナ五輪で金メダル!
やっぱ、コースのど真ん中で、ランナーと同じ高さの目線でのハイタッチとは、有森さんらしいですね~
マジ、最後に元気出た!
声優・野中藍さん 神戸マラソン2013の42.195キロ、5時間10分28秒で完走
http://t.co/dN841nOKdH
— NEWS+ (@newsplus_) 2013, 11月 18
ま、まけた。。。
★感想:
素晴らしい大会でした!
コースも、応援も、運営も。とても印象に残りましたね~
特に、沿道の応援が素晴らしい。スタッフさんも、ボランティアさんも、市民の方々も、温かい応援。
やはり関西のノリがあるんですかね~。心に染み入ります。
また来年も走りたいと思いました。
あとは、フルマラソンを走るたびにタイムが悪くなるという負のスパイラルを打開したい。
経験を積むたびに、体が勝手に計算してセーブしてしまう。
次回は来年1月の、館山若潮マラソンです。
そこまでにもっと練習をして、日々精進したいと思う今日この頃なのでした。